研究業績(論文など)

研究業績

 

学術論文(査読有り)

 

2025年

Inoue J. and Usuki T. (2025): Effects of particle size and pretreatment methods on the morphometry of grass charcoal particles: Implications for morphometric analysis of microcharcoal particles. The Holocene.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Hayashi N. and Inoue J. (submitted): Distribution of evergreen broad-leaved forests, inferred from phytolith, in the southernmost part of the Japanese Archipelago between terminal Pleistocene and early Holocene. Quaternary International.

 

2024年

Sayedi et al (Inoue J.: 61st author out of 107 authors) (2024): Assessing changes in global fire regimes. Fire Ecology, 20: 18.

OPEN ACCESS

 

林尚輝・奥中亮太・井上淳(2024):植物珪酸体と微粒炭からみた近畿地方の火入れ地域の植生変遷.第四紀研究, 63, 19-26.

Abstract

OPEN ACCESS

 

2023年

Inoue J., Takenaka N., Okudaira T., and Kuwae M. (2023): The record of sedimentary spheroidal carbonaceous particles (SCPs) in Beppu Bay, southern Japan, compared to historical trends of industrial activity and atmospheric pollution: Further evidence for SCPs as a marker for Anthropocene industrialization. The Anthropocene Review, 10, 541-555.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Inoue J. and Sunada K. (2023): Direct effect of orbital-insolation variation on long-term wildfire activity in central Japan demonstrated using a fuel moisture model. Modeling Earth Systems and Environment, 9, 2981-2986.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Vachula R. S., Ojeda A. S. Henderson E. D., and Inoue J. (2023): The DiSCPersal model: a simple model for the small-scale atmospheric transport of spheroidal carbonaceous particles (SCPs). Chemosphere, 328, 138547.

Abstract

 

Kuwae M., Finney B. P., Shi Z., Sakaguchi A., Tsugeki N., Omori T., Agusa T., Suzuki Y., Yokoyama Y., Hinata H., Inoue J. et al (2023): The Beppu Bay, Japan, as a candidate Global Boundaries Stratotype Section and Point for the Anthropocene series. The Anthropocene Review, 10, 49-86.

OPEN ACCESS

 

2022年

Hayashi N. and Inoue J. (2022): Vegetation transition from the terminal Pleistocene to early Holocene reconstructed from phytolith records in the southernmost part of mainland Japan. Review of Paleobotany and Palynology, 303, 104681.

Abstract

 

Howlett D. S., Stewart J. R., Inoue J., Saito M., Lee D. K., Wang H., Yamada T., Nishiwaki A., Fernández F. G., and Toma Y. (2022): Source and accumulation of soil carbon along catena toposequences over 12,000 years in three semi-natural Miscanthus sinensis grasslands in Japan. Agriculture, 12, 88.

OPEN ACCESS

 

Harrison S. P. et al. (Inoue, J.: 32nd author out of 82 authors) (2022): The Reading Palaeofire database: an expanded global resource to document changes in fire regimes from sedimentary charcoal records. Earth System Science Data, 14, 1109-1124.

OPEN ACCESS

 

2021年

Inoue J., Okuyama C., Hayashi R., and Inouchi Y. (2021): Postglacial anthropogenic fires related to cultural changes in central Japan, inferred from sedimentary charcoal records spanning glacial–interglacial cycles. Journal of Quaternary Science, 36, 628-637.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Hayashi N., Inoue Y., Kawano T., and Inoue J. (2021): Phytoliths as an indicator of change in vegetation related to the huge volcanic eruption at 7.3 ka in the southernmost part of Kyushu, southern Japan. The Holocene, 31, 709-719.

Abstract

 

2020年

Inoue J., Moritsugu K., Okudaira T., and Osada K. (2020): Elemental compositions and sizes of carbonaceous fly ash particles from atmospheric deposition collected at Cape Hedo, Okinawa, Japan: Implications for their long-range transportation and source region variation. Atmospheric Pollution Research, 11, 393-400.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2019年

Hayashi N., Kawano T. and Inoue J. (2019): Long-term response of respective grass types to variations in fire frequency in central Japan, inferred from phytolith and macrocharcoal records in cumulative soils deposited during the Holocene. Quaternary International, 527, 94-102.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2018年

Inoue J., Okuyama, C. and Takemura K. (2018): Long-term fire activity under the East Asian monsoon responding to spring insolation, vegetation type, global climate, and human impact inferred from charcoal records in Lake Biwa sediments in central Japan. Quaternary Science Reviews, 179, 59-68.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

井上 淳(2018):埋没土壌の炭化物粒子から復元される火の歴史と炭化物の残存過程.ペドロジスト, 62, 44-52.

Full text

 

2017年

Inoue J., Yoshie A., Tanaka T., Onji T. and Inoue Y. (2017): Disappearance and alteration process of charcoal fragments in cumulative soils studied using Raman spectroscopy. Geoderma, 285, 164-172.

OPEN ACCESS

 

2016年

Inoue J., Okunaka R. and Kawano T. (2016):Relationship between past vegetation type and fire frequency in western Japan inferred from phytolith and charcoal records in cumulative soils. Quaternary International, 397, 513-522.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2014年

Inoue J., Momose A., Okudaira T., Murakami-Kitase A., Yamazaki H. and Yoshikawa S. (2014):Chemical compositions of East Asian fly ash particles: Implications for their long-range transportation. Atmospheric Environment, 95, 375-382.

OPEN ACCESS

 

井上 淳・北瀬(村上)晶子・奥平敬元(2014):球状炭化粒子(SCPs):その特徴と環境地質学への応用. 地質学雑誌, 120, 287-298.

Full text

 

2013年

Inoue J., Tomozawa A. and Okudaira T. (2013):The use of size distributions of spheroidal carbonaceous particles in swimming pool deposits for evaluating atmospheric particle behaviour. Water, Air, & Soil Pollution.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2012年

Inoue J., Nishimura R. and Takahara H.(2012)A 7500-year history of intentional fires and changing vegetation on the Soni Plateau, Central Japan, reconstructed from macroscopic charcoal and pollen records within mire sediment. Quaternary International, 254, 12-17.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Momose A., Inoue J., Murakami-Kitase A., Okudaira T. and Yoshikawa S.(2012) Characteristic differences in the chemical composition of spheroidal carbonaceous particles (SCPs) in Japanese and Chinese cities. Water, Air, & Soil Pollution, 223, 4761-4767.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Hayashi R., Inoue J., Makino M. and Takahara H.(2012) Vegetation history and composition of Quercus subgenus Lepidobalanus trees for the last 17,000 years based on a pollen record by using SEM from Sonenuma Swamp, in the eastern shore area of Lake Biwa. Quaternary International, 254, 99-106.

Abstract

 

Okunaka R., Kawano T. and Inoue J. (2012) Holocene history of intentional fires and grassland development on the Soni Plateau, Central Japan, reconstructed from phytolith and macroscopic charcoal records within cumulative soils, combined with paleoenvironmental data from mire sediments. The Holocene, 22, 793-800.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

Daniau A. L., Bartlein P., Harrison S., Brewer S., Friendlingstein P., Harrison-Prentice T., Inoue, J et al. (2012) : Predictability of biomass burning in response to climate changes. Global Biogeochemical Cycles.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2011年

Hirakawa E., Murakami-Kitase A., Okudaira T., Inoue J., Yamazaki H. and Yoshikawa S.(2011)Spheroidal carbonaceous particles (SCPs) as an indicator of local combustion history: an example from sediment core samples from Japan and China. Environmental Earth Sciences, 64, 833-840.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2010年

Murakami-Kitase A., Okudaira T. and Inoue J.(2010)Relationship between surface morphology and chemical composition of spheroidal carbonaceous particles within sediment core samples recovered from Osaka Bay, Japan. Environmental Earth Sciences, 59, 1723-1729.

Abstract

 

井上 淳・北瀬(村上)晶子(2010):湖沼堆積物中の燃焼痕跡物として記録された後氷期の人間活動.第四紀研究,49,173-180.

Full text

 

2009年

Inoue J. and Inoue Y.(2009):Comparison of the reflectances of black plant fragments in melanic Andisols with those of fresh charcoal from modern fires. Soil Science and Plant Nutrition, 55, 358-362.

Abstract

Full text (self-archiving)

 

2008年

Saito-Kokubu Y., Yasuda K., Magara M., Miyamoto Y., Sakurai S., Usuda S., Yamazaki H., Yoshikawa S., Nagaoka S., Mitamura M., Inoue J. and Murakami A.(2008):Depositional records of plutonium and 137Cs released from Nagasaki atomic bomb in sediment of Nishiyama reservoir at Nagasaki. Journal of Environmental Radioactivity, 99, 211-217.

Abstract

 

Power, M. J. et al. (Inoue, J.: 48th author) (2008):Changes in fire regimes since the Last Glacial Maximum: an assessment based on a global synthesis and analysis of charcoal. Climate Dynamics, 30, 887-907.

Abstract

Full text

 

2007年

井上 淳(2007):火災史を考える上でのmacro-charcoal研究の重要性と分析方法ー日本の火災史研究におけるその役割ー.植生史研究, 15,77-84.

Full text

 

2005年

井上 淳・高原 光・千々和一豊・吉川周作(2005):滋賀県曽根沼堆積物の微粒炭分析による約17000年前以降の火事の歴史. 植生史研究,13,47-54.

Full text

 

井上 淳・吉川周作(2005):琵琶湖周辺に分布する黒色土中の黒色植物片について-黒色土中の微粒炭研究の新たな取り組み-.第四紀研究,44,289-296.

Full text

 

2004年

村上晶子・井上 淳・吉川周作・山崎秀夫(2004):大阪城堀堆積物の球状炭化粒子・微粒炭から見た化石燃料燃焼史および火災史.地質学雑誌,110,11-18.

Full text

 

村上晶子・井上 淳(2004):大阪市とその周辺における過去約100年間の化石燃料燃焼史-堀・溜池堆積物に記録された球状炭化粒子の変遷-.第四紀研究,43,265-274.

Full text

 

2003年

Inoue J. and Yoshikawa S.(2003): Identification of charcoal in Quaternary sediment and estimation of the charred temperature by reflectance measurements,H/C ratio analysis and observation by reflectance and scannning electron microscopy. Journal of Geoscience, Osaka City University, 46, 127-134.

Full text

 

吉川周作・渡辺秀男・井上 淳(2003):新潟から長野にかけて広域に分布する炭化石層準の発見.地質学雑誌,109,63-70.

Full text

 

2001年

井上 淳・吉川周作(2001):神戸市学園都市付近に分布する高塚山層と大阪層群.第四紀,33,143-150.

Full text

 

井上 淳・高原 光・吉川周作・井内美郎(2001):琵琶湖湖底堆積物の微粒炭分析による過去約13万年間の植物燃焼史.第四紀研究,40,97-104.

Full text

 

吉川周作・山崎秀夫・井上 淳・三田村宗樹・長岡信治・兵頭政幸・平岡義博・内山 高・内山美恵子(2001):長崎県西山水源地堆積物に記録された原爆の「黒い雨」.地質学雑誌,107,535-538.

Full text

 

 

学術雑誌での解説・報告書

井上 淳(2022):堆積物中の微粒炭からみた軌道強制力による山火災頻度の長期変動と後氷期の人為火. 号外地球 71「基礎データから考える第四紀学の新展開-Ⅰ」, 64-69.

 

井上 淳(2018):累積性土壌の微粒炭と植物珪酸体から読み解く火入れ(山焼き)の歴史.季刊考古学, 145, 28-31.

 

井上 弦・井上 淳(2016):森林の過去を記録する土壌.森林科学,77,18-22.

 

井上 淳(2015):猪苗代湖底堆積物の微粒炭分析による火を用いた人間活動の変遷.共生のシステム, 15, 72-75.

 

井上 淳(2012):「第四紀」と新たな地質時代「人新世」(巻頭言).繊維機械学会誌月刊「せんい」, 65, 267-270.

 

井上 淳(2010):信太山丘陵の地形と地質.関西自然保護機構会誌, 32, 17-19.

 

北川陽一郎・井上 淳(2009):堆積物の花粉分析に基づく近現代の植生変遷の解明.関西自然保護機構会誌, 30, 153-157.

 

井上 淳(2007):奈良県曽爾高原における火災史の解明,特に火入れの変遷について.福武学術文化振興財団平成18年度歴史学・地理学助成報告書,18-23.

 

井上 淳(2007):縦穴住居SH2202から採取した炭の反射率測定に基づいた被熱温度の推定.大中遺跡3,59-60.

 

井上 淳(2005):焼失住居跡の炭と炭化米の反射率測定.長原遺跡発掘調査報告12,253-255.

 

村上晶子・井上 淳・吉川周作(2004):大阪における球状炭化粒子(SCPs)の分布状況.第14回環境地質学シンポジウム論文集,309-312.

 

奈良岡絵美・井上 淳・吉川周作(2004):微粒炭分析による河内平野における弥生時代以降の植物燃焼史−特に河内平野に分布する黒色粘土層について−.第14回環境地質学シンポジウム論文集,313-316.

 

井上 淳(2003):千葉県多古町染井横穴墓堆積物から産出した微粒炭.地団研専報,50,91-96.

 

村上晶子・井上 淳・吉川周作(2003):微粒炭・球状炭化粒子からみた大阪周辺の産業活動の記録.第13回環境地質学シンポジウム論文集,31-34.

 

井上 淳・田中美沙子・吉川周作(1999):大阪市長池堆積物の重金属分析と炭化片分析による人間活動の変遷.第9回環境地質学シンポジウム論文集,277-282.

 

 

著書・編著

井上 淳(2024):微粒炭,球状炭化粒子,球状灰粒子.「新編地学辞典」,平凡社.

 

井上 淳(2023):微粒炭.「古生物学の百科事典」,丸善出版,164-165.

 

井上 淳(2016):コラム 信太山の地質と湧水湿地.「大阪の生物多様性ホットスポット」,大阪府環境農林水産部,47-48.

 

井上 淳(2007):過去の植物燃焼を示す堆積物中の微粒炭.「人類紀自然学」,共立出版,126-136.

 

人類紀自然学編集委員会(井上 淳ほか8名)編(2007):「人類紀自然学—地層に記録された人間と環境の歴史」,共立出版,312p.

 

 

雑報

特集号「近畿における歴史時代の自然環境」の趣旨(井上 淳・三田村宗樹・中条武司・亀井 翼・苅谷愛彦).第四紀研究, 63, 1-2.

 

書評:アンドルー・C・スコット著,矢野真千子訳「山火事と地球の進化」.第四紀研究,62,p.33.

 

氷期・間氷期の気候変動と15万年間の山火事の歴史.大阪公立大学第7回アカデミックカフェ(2022年7月15日開催)レポート.Full text

季刊考古学145号口絵, p2, 「山焼きと草原の歴史」

 

広報曽爾(曽爾村広報誌)2008年2月号, 1-2,特集「高原の山焼きの謎に迫る!」Full text

 

 

受賞

本人受賞代表者

Inoue J., Takahara H., Yoshikawa S. and Inouchi Y.: Poster Prize of the HOLIVAR (Holocene Climate Variability) Final Open Science Meeting, University College London, June 2006

"Reconstruction of the last 140,000yr fire history from microscopic charcoal in Lake Biwa sediments, central Japan. Abundant charcoal in early Holocene sediments is derived from anthropogenic fires or natural fires related to climatic change?"

 

井上 淳・高原 光・千々和一豊・吉川周作:日本植生史学会奨励賞受賞,2006年11月

「滋賀県曽根沼堆積物の微粒炭分析による約17000年前以降の火事の歴史.植生史研究,13巻,47-54p」

 

井上 淳・吉川周作:日本第四紀学会奨励賞受賞,2007年9月

「琵琶湖周辺に分布する黒色土中の黒色植物片について-黒色土中の微粒炭研究の新たな取り組み-.第四紀研究,44巻,289-296p」

 

指導学生の受賞・共同研究者との受賞

河野樹一郎・西村亮・高原光・中村麻子・井上 淳・松下まり子:日本生態学会ポスター賞(優秀賞),2008年3月

「琵琶湖東岸部における過去3000年間の火事および農耕活動に伴う植生の変化」

 

奥山知香子:文部科学省主催「第3回サイエンス・インカレ」サイエンス・インカレ奨励賞,2014年3月

「過去20万年間の琵琶湖堆積物記録に基づく気候と人間活動が林野火災に与える影響評価」

 

吉江紋加:文部科学省主催「第5回サイエンス・インカレ」サイエンス・インカレ奨励賞,2016年3月

「土壌中の炭化物の化学構造からみた時間経過に伴うその消失・分解過程」

 

林 尚輝・井上 淳・河野 樹一郎:日本植生史学会第32回大会優秀発表賞,2017年12月

「兵庫県神鍋地域の黒ボク土に含まれる植物珪酸体と微粒炭分析による約1万年間の植生と火入れの歴史」

 

林 尚輝・井上 弦・河野樹一郎・井上 淳:日本植生史学会第34回大会優秀発表賞,2019年12月

「植物珪酸体からみた大隅半島の台地部と山地部における鬼界カルデラ噴火後の植生」

 

林 尚輝・井上 淳:日本植生史学会第35回大会優秀発表賞,2020年10月

「大隅半島中部における植物珪酸体分析に基づく過去約3万年前以降の植生変遷の復元」

 

林 尚輝・井上 淳:日本第四紀学会2024年大会若手部門発表賞,2024年8月

「植物珪酸体分析による種子島の約10万年前以降の植生変遷の復元」

 

井原佑弥・林尚輝・井上 淳:日本植生史学会第39回大会優秀発表賞,2024年12月

「和歌山県生石高原における土壌中の植物珪酸体・微粒炭分析による植生と火の歴史の解明」

 

 

研究助成金

科学研究費補助金(代表者分)

科学研究費補助金 基盤研究(C)(令和3〜6年度) 代表者 井上 淳

「アーカイブとしての堆積物を用いた阪神大震災時のアスベスト放出状況の評価」

 

科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成28〜31年度) 代表者 井上 淳

「時間経過に伴う土壌中の炭化物の光物理化学特性からみた炭化物の変質・消失過程」

 

科学研究費補助金 若手研究(B)(平成22〜24年度) 代表者 井上 淳

「後氷期と間氷期のバイオマス燃焼量の比較ー気候変動への人為影響の可能性」

 

科学研究費補助金 特別研究員奨励費(平成14〜15年度) 代表者 井上 淳

「微粒炭分析と花粉分析による古環境復元-特に縄文時代以降の人間活動の影響について」

 

科学研究費補助金(分担者分)

科学研究費補助金 挑戦的研究(開拓) (令和5〜令和8年度) 代表者 山田和芳

「人工水域から都市環境を診る:人新世地理環境学の創成 」

 

科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成26〜28年度) 代表者 槻木玲美

「湖沼生態系への人為起源エアロゾルの広域的な影響評価に関する研究」

 

科学研究費補助金 基盤研究(B)(平成24〜28年度) 代表者 山崎秀夫

「東日本大震災による東京湾の放射能汚染とそれをトレーサーに用いた物質動態の解明」

 

科学研究費補助金 基盤研究(B)(平成24〜26年度) 代表者 奥平敬元

「微小球状粒子の元素組成分析による東アジア越境汚染の長期時空間変動解析」

 

その他の補助金(代表者分)

公益信託 タカラ・ハーモニストファンド 2024年度助成事業(研究の部)

「和歌山県生石高原における草原の歴史と火入れの役割についてー累積性土壌の植物珪酸体と微粒炭分析に基づいて」

 

公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団

国際交流活動助成(海外研究者招聘)(令和4年度)

「過去から現在までの森林火災に関する国際シンポジウムー森林火災研究の発展に向けて」

 

福武学術文化振興財団研究助成(平成23年度) 代表者 井上 淳

「堆積物記録から読み解く兵庫県砥峰高原における山焼きの歴史」

 

パレオ・ラボ若手研究者支援研究助成(平成19年度 ) 代表者 井上 淳

「近畿地方に分布する黒ボク土中の微粒炭分析による火災史の解明」

 

福武学術文化振興財団研究助成(平成17年度 ) 代表者 井上 淳

「奈良県曽爾高原における火災史の解明-特に火入れの変遷について」

 

その他の補助金(分担者分)

福武学術文化振興財団研究助成(平成24年度) 代表者 三田村宗樹

「古代の丹後地方における鉄生産による環境改変について」