right

 

大阪公立大学理学研究科地球学科・地球学専攻ホームページ

第四紀自然学研究室ホームページ

 

【他大学からの大学院入学希望者を募集中】

地球科学分野以外(文系学生含む)からの入学も歓迎します

問い合わせは井上のメールアドレスまで(←クリック)

 

研究テーマ: 第四紀の古環境学・環境地質学・層序学

湖や池などの堆積物中の炭や粉塵等の研究を通して、環境汚染史や人類と自然環境の関係史の解明に取り組んでいます。

特に地質時代における山火事や、人類の火の使用、産業活動での化石燃料使用の歴史やをこれらが環境に与えた影響を解明しています。これらの研究を通して、第四紀学の視点から人新世の環境的課題への洞察を提供することを最終目標としています。

 

略歴

2003年3月 博士(理学)

2002年4月−2003年3月 学術振興会特別研究員(DC)

2003年4月−2004年3月 学術振興会特別研究員(PD)

2004年4月−2008年3月 大阪市立大学 研究生

2008年4月−2011年3月 大阪市立大学理学研究科 特任講師

2011年4月−2015年3月 大阪市立大学理学研究科 講師

2015年4月−2022年3月 大阪市立大学理学研究科 准教授

2022年4月−2024年9月 大阪公立大学理学研究科 准教授

2024年10月−現在   大阪公立大学理学研究科 教授

 

担当科目

大阪公立大学(2022年度–)

専門科目:地球学演習2・3・4(分担), 地質調査法2(分担), 地球学野外実習B, 堆積・層序学(分担), 堆積・層序学実習(分担), 地形・地質投影法

教養科目:地球学基礎B, 地球学実験A(分担)

大学院専門科目:第四紀自然学特論B

 

大阪市立大学(–2021年度)

専門科目:地球学演習2・3・4(分担), 地質調査法1・2・3(分担), 地球学野外実習A・B, 積成地質学(分担), 積成地質学実習(分担), 地形・地質投影法

教養科目:一般地球学B-1, 体験で知る科学と技術(分担:2017年-2018年), 地球学実験A(分担), 建設地学(分担), 建設地学実験(分担), 大阪の自然(2009年-2013年) 

大学院専門科目:人類紀自然学特論2

 

京都産業大学(2008年度−2010年度)

教職科目:自然地理学原論, 自然地理学応用

 

外部機関・学会委員

2023年度−現在  日本植生史学会 会計監査

2021年度−現在  日本第四紀学会 評議員・編集委員

2016年度−現在  関西自然保護機構 運営委員

2013年度−現在  関西自然保護機構会誌 編集委員

2013年度−現在  NPO法人大阪自然史センター 理事

2021年度−2024年度  日本第四紀学会 特別号編集委員長

2019年度−2020年度  日本第四紀学会 行事委員・大会実行委員

2016年度−2019年度  日本植生史学会 広報・渉外幹事

2011年度−2012年度  日本地質学会巡検案内書 編集委員

 

所属学会

日本第四紀学会

日本植生史学会

日本地質学会

日本文化財科学会

日本ペドロジー学会

大気環境学会

地球環境史学会

関西自然保護機構

 

 

Link to Google scholar site

Link to Publons site